
会社概要
社名 | 株式会社カッパジャパン |
創業 | 2013年12月 |
代表者 | 島田 拓郎 |
事業内容 | 飲食店経営 |
本店所在地 | 東京都福生市北田園1-6-9 |
ごあいさつ
カッパジャパンは、ただ食事を提供する場所ではなく体感できるお店でいたい。
飲食店として商品だけにとらわれずお店全体の空気感、世界観を大切にしたい。
内装、外装、BGM、接客、商品を丸ごと味わって欲しい。
大好きな仲間(スタッフ)達とステキな空間(お店)を創りお客様に体感(食事)をしてもらえるお店であり続けたい。
トヲモウ……。
代表取締役
シマダタクロ→
沿革
2012年3月 カッパヌードル オープン
2012年6月 大人の事情で店名をカッパ64に変更
2013年12月 株式会社カッパジャパン設立
2014年3月 カッパハウス オープン
2020年2月 ニューカッパ オープン
2020年10月 カッパラーメンセンター オープン
2012年、ある晴れた日の会話

師匠、独立させてください!



いいけど何ラーメン出すの?



え!?考えてませんでした(汗)
※当時のボクはタダ一国一城の主になりたい!という一心だった。ボクは慌ててコンビニのカップラーメンコーナーに走り何ラーメンを作ろうかと考える。
コンビニの棚の1/3を占めていたのは某縦型カップ麺だった。そこにはこう書いてある。「愛され続けて30年」。ボクは確信した。コレしかない!!
この味なら30年はお店が続くであろうと、とても安易だった。
2012年3月24日。自宅からほど近い、米軍基地の街、東京・福生市に「カッパヌードル」オープン!!当初のメニューはチリトマトヌードル、シーフードヌードル、のちにカレーヌードルを発売しようとしていた。
その矢先、大人の事情でチリトマトヌードルという商品名は使えなくなり「トマトらーめん」になった。わずか3ヵ月でカッパヌードルは一旦幕を閉じた。
家族もスタッフもいたボクは落ち込んでいるヒマはなく、カッパ64(ロクジューシ)として再スタートを切る。
しかし、いつしか「トマトらーめん」を求めて来てくれるお客さんでお店は満席になった。
これだけは言える。カッパの「トマトらーめん」はこの歴史なしにカタレナイ……。

